一風変わった宗教団体。こんな宗教団体見たこと無い!?

世界の変わった宗教団体

この世には本当に面白い宗教団体が在り面白いとはいえ大真面目に活動を行っているので、かなり真剣に入信している方も非常に多く、新の設立されている宗教も多いのです。中にはユニークと思われるコピミズム伝道協会と言う名前からして面白い団体が在り、設立は新しく2010年にスウェーデンの19才の大学生が設立した物が有ります。意思を疎通させる行いは真正な物、というキャッチフレーズと共にインターネットは神聖な物として扱われているのです。

知識は万人の為で知識を追求する事は神聖な行いと言う現代の考えを反映させていて、若者中心に活動を広げています。神や自然現象については一切述べていないと言うのも特徴的です。そしてネット社会におけるファイル共有と言う事を強く進めているのが強い特徴です。

他にも空飛ぶスパゲッティモンスター教と言うかなり変わった名前の団体もあり、ジョーク宗教と言う括りではある物のとても真剣に布教活動をしています。2005年に設立され、スパモンと言う略称で活動を行っていてヌードル聖書と言う物を掲げています。

進化論とインテリジェントデザインの教育にとても熱心な団体で、こちらも若者中心に活動しています。


潜伏している変わった宗教団体

少しマニアックな宗教団体もあり、休止しているか活動しているか謎めいた団体も非常に多くあり、中には暗殺教団と言う宗教団体もあり、地下組織化して現代も活動しているとされる団体があります。イスラム教から分離された教団の一つでアサシン派が集まって暗殺こそが神への忠誠とされています。暗殺者は常に短刀一本を用い飛び道具や毒を用いた殺傷は絶対にしてはならないと言う中世が必要です。事が成功し任務を果たすと絶対に逃げないと言う強い精神力も試されます。

また、サギーと言う変わった宗教団体もあり旅人殺戮教徒とも言われています。こちらは追剥で殺人を繰り返す恐ろしい集団でもあります。歴史は古く12世紀頃からインドに現れた団体です。

彼らは旅人の振りをして地方に行き各地で住民を騙し、隙を見て絞め殺し荷物や金銭を奪うと言う手口を神聖な行為として祀りあげている集団です。ヒンドゥー教の死の女神と言われるカリーを進行している所が特徴です。常に2人か3人で行動しそれぞれの役割をこなす中で強奪と殺人を繰り返します。殺人が終わると見つからない様に穴を掘って埋め、その上で女神カリーに捧げるための祝宴を開きます。歴史上ではイギリスの植民地支配で撲滅された事になっています。


日本にもある変わった宗教団体

この日本にも変わった宗教団体は日々設立されていて、少し前にもテレビで話題になったパナウェーブ研究所と言う団体もあります。福井県に本拠地を置き電磁波に逆らう生活をしている事が特徴です。白いビニールや布で覆う集団はかなり異様な光景ですので目にされた方もとても多いです。

大変有名な宗教団体ではオウム真理教がありますが現在は様々な離脱宗派に別れ、信者も相当数存在すると言われています。ヨガ教室から勧誘される方も居ますが、信者の方には高学歴の方が非常に多い集団ですので学習塾からの入信者も多く居ます。また拠点が多すぎて把握できない事も特徴の一つです。

日本にも拠点があるワールドメイトと言う世界でも有名な宗教団体があるのですが、こちらは非常にユニークですが真剣に活動している団体です。1977年から活動中で一般の会社員が設立しています。禅や神道、中国哲学を基本に柔軟性のある宗教団体として活躍中です。ユーモアを交えた信仰は非常に親しまれ多くの信者数を誇って居ます。また他の宗教との確執を取り除き様々な宗教団体と密接に付き合うと言う非常に新しい形の宗教団体です。日本は180か所を超える拠点を持ち更に拡大を続けています。

宗教団体のいろは、教えます

日本の宗教団体ってどれぐらいあるの?どのくらいの人数がいるの?気になるあなたもこのブログを見れば一発!?宗教団体のいろは紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000